今日の給食
今日の給食のメニューは、鶏肉の塩こうじ焼き、かす汁、栗きんとん、牛乳、ごはんでした。鶏肉の塩こうじ焼きは鶏肉に塩こうじで下味をつけて、玉ねぎを混ぜ合わせて風味豊かに焼き上げます。塩こうじは継続的に摂ることで腸内環境を整える効果があるそうです。かす汁にはサイコロ形の鮭が入っていて、その他にも細かく刻まれたこんにゃく、うすあげ、大根、にんじん、青ねぎが入っていました。栗きんとんは煮くずれするまでやわらかく煮たさつまいもに栗を加えて、砂糖とみりん、塩で味つけして煮含めています。とても甘かったです。
【お知らせ】 2025-01-27 12:59 up!
ボール投げ入れゲーム 2年生
2年生の子どもたちの大きな歓声が体育館から聞こえてきます。体育の授業で[ボール投げ入れゲーム]に夢中でした。バレーボールのようにテープでネットを作り、互いにボールを投げ合って上手く相手コートにボールが落とすと得点になります。落とさずにキャッチするとセーフで反対に攻撃開始です。実は使うボールはボールではありません。ビニール袋の中にくしゃくしゃに丸めた紙を入れてボール型にして封をしたものです。だから当たっても痛くないしキャッチもしやすいのです。ボールが少し苦手な子も思わず動きが大胆になって主体性も大きく増します。どの子もみんなが楽しめる工夫ですね。でもムキになっている子もたくさんいて2年生らしいなと思いました。
【お知らせ】 2025-01-27 11:55 up!
すてきな横顔 6年生
6年生の算数の教科書の終わりの方に[算数の仕上げ]というコーナーが複数ページあります。これは今までに習った内容のふり返り問題が載っているコーナーです。きちんと知識として技能として身についているかどうか確認することができます。はじめは一人で取り組みますが、途中からは友だちとの意見交換もOKです。わからないところはみんなで補い合います。そしてみんなすてきなな横顔を見せてくれます。
【お知らせ】 2025-01-27 11:43 up!
ちょっと小休止 3年生
ちょっと本でも読んで、ゆったりまったり休憩でもしますか…、ちょっと小休止です。3年生の子どもたちも毎日忙しい日々を過ごしていますからね。ちょっとゆっくりしたいよね。ということで図書室で頭も体も休めましょう。とても静かな3年生の子どもたちです。本を選んで、床に座って、借りたい本を借りて…、ゆるやかな時間が流れていました。窓ガラス越しに太陽の光が差し込んで部屋の中はあたたかくぽかぽかおだやかです。
【お知らせ】 2025-01-27 11:32 up!
児童集会
今日は朝の時間に児童集会を行いました。少し寒さが厳しい一日の始まりでしたが、子どもたちは元気に遊ぶことができていました。集会委員会の子どもたちのリードで進めていきます。同じグループになった子たちは思わずにこっと笑みを交わしていました。高学年のお兄さんお姉さんが低学年の子の手を引っ張って『こっちにおいで、一緒のグループになろう。』と声をかけている様子が見ていて微笑ましく思いました。
【お知らせ】 2025-01-27 09:11 up!