標準服リサイクルにご協力ください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、豚肉と金時豆のカレーライス、はくさいのピクルス、棒チーズ、牛乳でした。
可愛らしい形にしたラッキー人参も用意しました。
写真のクイズの答えは金太郎です。
カレーだと豆嫌いな子も食べることができていました。

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「宇宙への思い」説明文の学習をしていました。 

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ジュニアエキスポプログラム」万博についての学習をしていました。 
英語「〜はどこですか?」場所の行き方について学習していました。
社会「情報を活用する産業」どのようなものが情報を活用しているのか調べていました。

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会「堺の包丁」大阪府の特産品について考えていました。 
理科「物の温まり方」実験の結果から考えたことを発表していました。
国語「ローマ字」ローマ字の書き方について学習していました。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科「磁石」磁石にくっつくものとくっつかないものの違いを考えていました。
社会「警察の仕事」110番するとどうなるか考えていました。
「総合的読解力」絶滅しそうな昆虫の活かし方について考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 給食週間(31日まで) クラブ活動(クラブ見学)3〜6年
1/28 歯磨き指導2年 R7年度新入生保護者説明会15:00(講堂)  標準服リサイクル会16:00(講堂)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ