1年生 生活科「どこまでも たかく あがれ」(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんかけっこをして体はポカポカ。たこが高く揚がって気分もポカポカ。最後は、自分だけのたこを掲げて、笑顔で記念写真を撮りました。 1年生 生活科「どこまでも たかく あがれ」(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場からきゃあきゃあと1年生の楽しそうな声が聞こえてきます。生活科の学習でつくった自分のたこで、運動場であげて遊んでいました。 ペアになったお友達にたこを持ってもらって、先生の合図で走り出します。風を受けたたこがグングンと上がって、校舎の3階ちかくまで上昇していきました。 お友達と後退して何回もたこ揚げを楽しみました。 4年生 スポーツ出前講座「ボールを落とさないように」(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() !といきなりプレーするのは難しいので、今回のめあては「ボールを落とさないようにしよう」です。 ネットを超えてきたボールの下に素早く入って、練習したレシーブやトスでボールを拾ってつなぎました。コートにボールが落ちないように、チームで声をかけあって大盛りでした。 4年生 スポーツ出前講座「ボールを落とさないように」(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツ出前講座で4年生が特別授業をしていただいたのは、「バレーボール」です。まずはバレーボールの基本的な動きでになる、レシーブとトスについて教えていただきました。 「胸から下の低いボールを取る時は、手のひらを組んで伸ばした両腕でボールを拾います。これをレシーブと言います。」 「胸から上の高いボールを取る時は、両方の手のひらを揃えて、外に開くようにしてボールを上げます。これをトスと言います。」 まずは、ネットの向こうからお友達が投げたボールを、レシーブやトスで返す練習をしました。 3年生 スポーツ出前講座「ボールにタッチして、パス」(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コーチが「4」と言うと、並んだ順番に4人がコートに走って入ります。「6」と言うと、6人のメンバーが入ってゲームをします。 攻めつ守りつの試合が繰り広げられて、見ているお友達からも応援の声がわきあがってきます。サッカーの楽しさを、めいっぱい味わった特別授業になりました。 |
|