音楽の学習の様子

 4年生は学習のまとめとして歌やピアノの発表を行いました。もみじなどの歌をパートごとに分かれて歌うグループやピアノの演奏をするなど自主的に発表をしようという人がたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室での取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室で4年生の児童によるブックトークを行いました。

3つのグループはそれぞれおすすめの本の紹介を行いました。

投票で一番読みたい本に選ばれたグループは、とてもうれしそうにしていました。

また、図書室では、折り紙を折るイベントも開催していました。

一日のはじまりはあいさつから 12/18

元気にあいさつ!

昔からあいさつは大事だと教えられてきました。
本当にあいさつは大事だと大人になったときに気づかされます。

元気にあいさつされるとこっちが気持ちよくなります。
元気にあいさつしたら仕事で営業していた時にうまくいったことがたくさんありました。
そんな気持ちを子どもからという意味を込めてあいさつクラブを発足しました。

やりたい人がするラフなクラブですが、これが大盛況!どの学年の子どもも
「はいはいはい!」「やるやるやるやるやる!」「今日はわたしがする!」など担任先生から報告を受けています。

実際に朝のあいさつクラブを見に行くと大きな声であいさつするクラブ員がいっぱいでした。

あいさつのよさを実感して大人になるための糧にしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

べっこう飴作り

 べっこう飴を作りました。みんな手順を守って上手につくることができました。

味の方もよかったみたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心温まる感想メッセージありがとうございます。12/17

講堂で開催しております。巽東小学校「作品展」

個人懇談会の時間を使って、保護者方がたくさん見に来られています。

その中には講堂に設置している「感想の木」に、作品展の感想を落ち葉に似せたメッセージカードに書いてつるしていただいています。

子どもたち・教職員が喜ぶめちゃんこ良い内容のメッセージがめちゃんこありました。
書いていただいた保護者の方、本当にありがとうございます。

まだ作品展に来られていない方は、ぜひ子どもたちの力作を見に来て、メッセージをいただきたいと思います。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 卒業遠足6年
1/31 出前授業4年

「全国学力・学習状況調査」の結果

運営に関する計画

お知らせ

マンスリー

学校協議会

生活指導