TOP

11日17日_自然教室_4

お昼ごはんは唐揚げを頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日_自然教室_3

入所式と寝具の扱いを教えて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通り、大阪府立少年自然の家に到着しました。

10月17日_自然教室_1

画像1 画像1
画像2 画像2
晴天に恵まれ、5年生は自然教室に出発しました。1泊2日行って参ります。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年10月15日の献立は
○ さけの塩焼き
○ みそ汁
○ かぼちゃのいとこ煮
○ ごはん ○ 牛乳 でした。
「いとこ煮」は,主に野菜や豆でつくる煮物のことで,なまえの由来は諸説ありますが,野菜や豆は畑で取れるので,従兄弟のようなものだからだそうです。
この栄養価の高いかぼちゃと小豆を使った「かぼちゃのいとこ煮」は,風邪をひかずに冬を乗り切るための郷土料理として親しまれています。
今日も給食ごちそうさまでした!

大池小の5年生は今週「大阪府立少年自然の家」に自然教室に行きます。
2日目の昼食は飯盒炊飯(はんごうすいはん)でカレーライスを作ります。
楽しい思い出をたくさん持って帰ってきてくれることでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31