3月18日(火) 卒業式(開式:10時〜)※1〜5年生は休み
TOP

5年社会見学阿倍野防災センター2(1月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震について学ぶコーナーでは、プロジェクションマッピングによる地震の再現、がれきやガラスが散乱したリアルに作られた街中の見学、そして震度7の地震を体感する装置など五感で体験することができました。

ぜひ感じたこと、学んだことを受けて、「自分の身は自分で守る」行動を意識してほしいと思います。

保護者の皆様には早朝より、お弁当の用意など準備のご協力ありがとうございました。

5年社会見学阿倍野防災センター(1月27日)

1月27日(月)に5年生は阿倍野防災センターに社会見学に行きました。

ここでは、地震や火災などの災害について、バーチャル体験やリアルな映像を通して「いかに自分の身を守るのか」を学習できる施設です。

様々なコーナーを体験し、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年卒業遠足キッザニア2 (1月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際のお仕事と同じユニフォームを着るなど、リアルな“職業”体験ができました。
なかには、楽しいパフォーマーにチャレンジする子もいて、小学校生活最後の校外学習を楽しむことができました。

6年卒業遠足キッザニア (1月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、6年生が卒業遠足としてキッザニア甲子園に来ています。
キッザニア甲子園では、様々な職業を疑似体験できる施設です。

先程、到着し、活動が始まりました。
さあ、どんな体験ができるのか。
子どもたちは目を輝かせています。

保護者の皆様には早朝よりご準備と送り出し、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 入学説明会
B校時
1/30 5時間授業
ありがとうの会
1/31 C-NET
図書ボランティア
スクールカウンセラー
2/1 休業日
2/3 民族学級
2/4 C-NET
図書支援
昔の話を聞く会(3年)