★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

1月16日「大阪くらしの今昔館社会見学」【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映像を見たりボランティアさんのお話を聞いたりして、昔の道具について学びました。

昔は、どうやって電話をかけていたのかな?
洗濯物の脱水はどうしていたのかな?

実際に道具を触って体験してみよう!

1月16日「大阪くらしの今昔館社会見学」【3年生】

画像1 画像1
これは1930年代の算数の教科書です。
現在の教科書と違って文字がありません!
画像2 画像2

1月16日「大阪くらしの今昔館社会見学」【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の街並みの様子も、見て、触れて、たくさん学ぶことができました!

1月16日「あいさつレンジャー登場!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から豊崎小学校は「あいさつ運動週間」です。
今回は、5年生を中心にあいさつレンジャーが結成されています。
めあてに向かって、全校であいさつに取り組みましょう!

1月16日「児童集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会は、新聞紙じゃんけんゲームでした。
高学年と低学年がペアになり、少しずつ折り曲げて小さくなっていく新聞紙の上でバランスを取るゲームです。
高学年が、低学年の子を支えて小さな新聞紙の上に乗る姿がなんともほほえましかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 クラブ(クラブめぐり) 交流給食
1/31 えほんのじかん  新入生保護者説明会
2/3 防犯の日 検証授業(4年) 豊崎ふれあい喫茶(1年)
2/4 学習発表参観・懇談会(6年) 能楽体験(4年)
2/5 人権公開授業(3年) C−NET 

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果