11月20日 学校保健委員会
授業参観の後、4、5、6年生と全学年保護者を対象にした学校保健委員会を行いました。テーマは「ぐっすり眠って 元気もりもり〜メディアとのつきあい方を考えよう〜」です。保健環境委員会の子どもたちが寝る時刻やメディアを使っている時間などアンケート結果を発表しました。また、睡眠が大事な理由を説明しました。発表の後、子どもたちや保護者から感想を聞きました。子どもたちからは、「ぐっすり寝ることがいいことだとわかった」「いつもよりスマホを見る時間を少なくしたい」と感想がありました。保護者からは、「親は子どもの体のことを思って早く終わりなさいと口うるさく言っているので協力してほしい」「どうやって(メディアを使う時間を)減らそうかと考えています。何か熱中することはないか教えてほしい」「とてもよい取組だと思う。3時間以上メディアを見ているのは長いので、少しでも減らしていきたい」などたくさんのご意見を聞かせていただくことができました。保護者の皆様、ありがとうございました。子どもたちのためにみんなで頑張って取り組みましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日 授業参観
写真は上から4年生、5年生、6年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日 授業参観
今日は参観日でした。どの学年の子どもたちも、熱心に学習していました。保護者の皆様にはご参観いただき、ありがとうございました。写真は上から1年生、2年生、3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日の給食
《今日の献立》
さごしのごまじょうゆかけ すまし汁、大豆の煮もの ごはん、牛乳 だしは、食品に含まれる「旨味」の成分を水で煮出したもので、和食には欠かせないものです。今日の給食のすまし汁と大豆の煮ものには、けずりぶし(さばぶしとにぼしを混ぜたもの)とこんぶでとっただしを使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日 おにごっこ
15分の休み時間に運動委員会主催の遊びを全校児童で行いました。おにごっこをしました。朝からとても寒い日でしたが、広い運動場をおもいっきり走ったので、終わったときには体があたたかくなっていました。最後に運動委員から、「寒い日も運動場に出て遊ぶようにしましょう」と呼びかけがあり、子どもたちは「はい」と元気よく返事をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |