標準服リサイクルにご協力ください。

今日の給食

画像1 画像1
今日は鶏肉の塩こうじ焼き、かす汁、栗きんとん、ご飯、牛乳でした。給食のかす汁は子どもたちにも食べやすいように白みそなどを隠し味に使っています。

保幼小交流 1年

?大宮まぶね保育園、YWCA大宮保育園、大宮第一保育所、大宮幼稚園の年長さんが来て、交流をしました。
座り方や鉛筆の持ち方を教えてあげたり、一緒に歌を歌ったりしました。
1年生が立派なお兄さんお姉さんに見えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ミートボールと野菜のカレー煮、ツナとこまつなのソテー、パインアップル(缶詰)、コッペパン、バター、牛乳でした。

防災学習「語り部」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阪神淡路大震災があったときに西宮に住まわれていた 和泉 喜久男 先生に来ていただき、当時のお話をしていただきました。
写真を見せていただくと、驚きの声がこぼれていました。
また、講師先生の家族がなくなったお話になるとても真剣に聞いていました。

お話に引き込まれ、あっという間に時間が経ちました。
命の大切さ、自分の身を守り方、助け合いの精神について、子どもたちの心の中に残ったことと思います。
お家でも、非常時についてお話しいただけたらと思います。

ありがとうございました。

図書委員会 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の読み聞かせが始まりました。
6年生が卒業するまで、隔週で取り組みを続けていきます♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
2/3 委員会活動5・6年  スクールカウンセラー
2/4 卒業遠足6年(枚方パーク)
2/5 お話会(すみれ)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ