今日の給食
1月30日の給食は「ミートボールと野菜のカレー煮」「ツナと小松菜のソテー」でデザートに缶詰のパインアップルがでました。カレー煮は具によく合う味に調理されており、風味よくいただけました。
![]() ![]() SNSに意見を言おう(6年生)
6年生は「新種のウイルスが蔓延した。巨大生物との関係は?」というフェイクの記事を信じ、多くの事実と違うSNSが出回るということを受け、そのSNSの人たちを正しく導く文を考えていく学習です。まさに今起きている大きな課題に向き合う、以前にはなかった教材です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 持久走をしよう(5年生)
5年生は体育で持久走に取り組んでいます。今日は運動場を12分間走りました。なかなかの運動ですが、一番長く走った子は12周しました。みんなよくがんばっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どちらのチラシを選ぶか(4年生)
4年生は国語で商店街の2種類のちらしを1つ選び、それについての考えをまとめていきました。パっと見て選ぶのではなく、色、デザイン、文章表記、レイアウトなど、多岐にわたってその良さを考えてまとめていきました。なかなかむずかしい学習ですが、子どもたちは一生懸命に考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二等辺三角形を書こう(3年生)
3年生は算数で三角形を学習していきました。今日は二等辺三角形の特徴を学習し、実際に作図していきました。コンパスで長さを測り、正確に書こうと慎重に作図していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|