誰と学べるかな?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あっという間に、第2回がやってきます! さあ!今回は 「どの先生と学べるのかな?」 「どんなことを学べるのかな?」 ワクワクしますね! このワクワクが学校にもっともっと増えれば、いえ!増やせば!子どもにとっても大人にとっても学校が楽しいところになります! 当日の役割を決める「大抽選会」が開かれました! できるだけいろんな大人が子どもたちに関わることができるように、いろんな大人が授業を子どもと楽しめるように創意工夫をしていきます。 「学校は楽しいところではない!楽しくするところ!」 「学校はあるものでなくつくるもの!」 みなさん!当日をお楽しみに! 子どもの安全最優先に!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 関西万博まで80日を切りました。 昨日お配りしたお手紙では申し込みすれば、入場券がプレゼントされるようですね。中央線メトロの最寄駅である「夢洲」も開業されたようです。いよいよ、万博の気運が高まってきました、 長原小学校でも5月9日(金)に全員参加を予定しています。現在、当日までの準備や当日の計画をしているところです。交通手段や見学ルートなど、4月上旬の下見を踏まえた上で、様々な判断をしていきます。 サポーターのみなさまにもご理解とご協力をいただきながら、子どもたちの安全を最優先にして、進めていきたいと考えています。詳細が決まりましたら、追ってお知らせさせていただきます。よろしくお願いします。 学びの醍醐味!![]() ![]() ![]() ![]() チームで探究学習に取り組む子どもたち! このチームは、工作チームです。このチームでは、「スノードームつくり」にチャレンジします。 今日はまず自分たちが作ってみるところからのスタート!今日やってみて、あーでもない!こーでもない!と試行錯誤したことで、試作品を作ることができました。 この試行錯誤が大切!そして、それをみんなに伝える使命があるからこそ、やる気も湧くというものです。 自分の学びをクラス全体にどんなふうに広げていくのか!ここに学びの醍醐味があります。がんばれ! 体験中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※EVカートは乗ってません! 体験中!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|