2月21日(金)学習参観・懇談会(分校)  26日(水)6年生を送る会・5時間目終了後下校  3月18日(火)卒業式  21日(金)修了式・給食終了

救命救急講習会

暑い中ですが、みなさんは安全に過ごせていますか?
今日は都島消防署の方に指導していただき、救命救急講習会を行いました。
画像1 画像1

野菜の収穫をしました♪

夏休みに入り、とても暑い日が続いていますが、学校の学習園で育てている野菜は、すくすく成長しています!

今日は、2年生の先生たちで学習園の雑草を抜き、野菜の収穫をしました☆

お子様が育てているトマトの様子はいかがでしょうか?

タブレットを使って写真を撮り、ロイロノートで提出できるようお子様への声掛けをぜひ宜しくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2

教員研修会

画像1 画像1
大阪市総合教育センターの湊先生を講師にお招きし、総合的読解力の研修会を行いました。

研修では、文章を読んで、書かれていることを50字以上70字以内にまとめ、ペアで話し合った後、グループ、そして全体で発表するといった、普段の授業でも取り入れている方法で活動しました。
お互いの考えを交流することで、新たな発見があり、楽しい研修会となりました。

通知票

画像1 画像1
各学級で、通知票が手渡されていました。

一人ずつ先生のところに呼んで、頑張ったところやもう少し頑張ってほしいところなどを子どもに話していました。

5年 夏休みの宿題

画像1 画像1
5年の教室に入ると、夏休みの宿題が配られていました。

夏休みの宿題を・・・
1,夏休みの序盤に終わらせる派
2,毎日コツコツやる派
3,夏休みの終盤にやる追い込み派

3つのうち自分がどれに当てはまるかを担任の先生が聞くと、それそれのタイプに手が挙がりました。
序盤に終わらせてしまうと、2学期に入るころには忘れてしまう。終盤に追い込んでやると終わらせることだけが目的になってしまう。といった、デメリットを子どもたちに伝え、コツコツやっていくことの大切さを話しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 避難訓練予備日
2/4 歯磨き指導【2年】
2/5 委員会活動
2/6 研究授業【5年】

学校だより

お知らせ

1年

2年

3年

4年

5年

6年

給食だより

保健室

運営に関する計画

学校評価

その他

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地