音楽の学習(1年生)
鑑賞の学習をしました。
4つの場面の曲を聞いて、それぞれの感じ方を交流しました。 曲に合わせて体を動かす子、聞き入っている子など様々でした。 曲をしっかりと味わっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の学習(6年生)
資料を読み取って、意見文を書く学習に取り組みました。
環境に関するテーマの資料をもとに、4人の意見が書かれています。 その意見について、自分の考えを300字以内で書きました。 多くの子が「はじめ」の合図で書き始めていました。 これまでの学習の積み重ねですね。本当に書く力がついています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(1月30日)
今日の集会は、集会委員会が計画したクイズです。
1年間続けてきたことで、進行もとてもスムーズにできていました。 今日のクイズには、忠田先生も登場!! 大変盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしタイム
なかよしタイムの様子です。
毎時間めあてをもって、こどもたちは取り組んでいます。 今日は移動玉入れをしました。 6年生が箱を背負い逃げます。その他の子どもたちは、その箱に球を入れようと頑張ります。 5年生が司会進行をし、スムーズに進めることができました。 どの子もルールを守り、めあてを達成しようと取り組む姿がよかったです。 何よりうれしかったのは、この1年で大きな成長を感じられたこと。 今後、6年生の卒業をお祝いする会を計画し、実施します。 とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 心の健康(5年生)
不安や悩みは誰もが経験することです。
5年生にアンケートしたところ、友達や自分の性格などに悩みを持っている子が多くいました。 今日は、悩んだときどうしたらいいかな?悩みを楽にする方法はないかな? ということを、みんなで考えました。 子どもたちからはとても素敵な方法がたくさん出てきました。 困っている人を助ける方法もたくさん出てきました。とても素晴らしいです。 これから悩むこと、不安になることが多々あると思います。 そんなときは、周りの人に相談するなど、今日学んだたくさんの方法で乗り切り、成長していってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|