ようこそ!大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ

1/28(火)_5年_図工

 5年生の図工では、節分にちなんで、色画用紙で鬼を作りました。
 子どもたちの性格が現れたのか、あまり恐そうな鬼はいませんでしたが、自分の中にいるどんな鬼を退治しようとしているのか、一人ひとりの心の内が現れていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(火)_4年_総合的な学習

 4年生の総合では、自分が調べてみたい大阪府内の市について調べたことをプレゼン資料にする作業をしてきましたが、いよいよ完成しましたので、今日は、そのプレゼン資料に基づき、自分が調べた市について、その特長を発表しました。
 発表した子は、さぞ緊張したと思いますが、発表後はたくさんの拍手をもらっていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(火)_3年_国語

 3年生の国語では、『道具のうつりかわりを説明しよう』という学習に取り組んでいますが、今日は、説明する道具が、時代とともにどのように変わってきたのかを調べていました。 
 次に、調べたことをプレゼン資料としてまとめていきます。使う字のフォントなど細かいことを同じ班の友だちに相談しながら進めていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(火)_本日の給食

豚肉のごまだれ焼き
みそ汁
きくなとはくさいのおひたし
画像1 画像1

1/28(火)_2年_音楽

 2年生の音楽では、『かぼちゃ』という曲に合わせて、いろいろな楽器を重ねて演奏することにチャレンジしています。
 教科書の示すリズムに合わせ、それぞれの楽器の音が響き合っていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 漢字検定5年
2/3 学習参観・懇談会6年
保健週間
2/4 卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
2/5 学習参観・懇談会1235年
2/6 委員会活動
SC

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

運営に関する計画