TOP

改修工事が始まりました

画像1 画像1
令和7年1月14日(火)から今月末の予定で防球ネットの改修工事が始まりました。
運動場の使用範囲が縮小され遊具も利用できなくなりました。
工事期間は,児童が近づかないように外壁フェンスと警備員を配置し,安全を十分に確保しています。
狭くなった校庭で子供たちは譲り合って,寒くても元気に遊んでいます。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
令和7年1月10日(金)の献立は
○ れんこんちらしずし【きざみのり】
○ ぞう煮
○ ごまめ
○ 牛乳 でした。
本日は行事献立でした。
今月はお正月の定番料理のおせち料理とおぞう煮が登場します。
給食のおぞう煮は白みそと赤みそで味つけされ,柔らかな白玉もちが入っていました。
ごまめはパリパリとした食感と甘辛い味でとても美味しくいただけました。
この後も「くりきんとん」「黒豆の煮もの」や「紅白なます」が登場します。
今日も給食ごちそうさまでした!

子どものためのLINE無料相談のお知らせ

子どもたちのなやみやこまりごとにLINEで弁護士がむりょうでこたえてくださいます。くわしいことはこのちらしを読んでください。
PDFはこちら

子どものためのLINE無料相談
画像1 画像1

日本生命保険相互会社による 児童・保護者の万博招待

大阪市と包括連携協定を締結している日本生命保険相互会社より、第3〜5学年の児童及びその保護者を対象とした万博招待の応募案内がありました。
PDFはこちら
   ↓
日本生命保険相互会社による 児童・保護者の万博招待
画像1 画像1

大池 小中交流会

小学3、4年生と中学2年生が交流会を行いました。
小中一貫校ですが、普段はなかなか交流することがありません。
目の前にいる中学生のお兄さんとお姉さんに、ワクワクドキドキの様子でした。
前半は体育館で中学生が考えてくれた「クイズ」と「もうじゅうがり」を一緒に楽しみました。後半は校庭で場所を移し、たっぷり楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31