手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

給食集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、明日からの「全国学校給食週間」を前に、給食集会を行いました。
 学校給食は明治時代に始まりましたが、戦争のために中断されました。戦後、栄養状態の悪い子どもたちのために海外からの支援により給食を再開しました。それを記念して1月24日を「学校給食感謝の日」としました。

 まず、給食委員会からの各学年アンケートによる「人気献立ナンバー3」の発表です。
 なんと、1年生から6年生まで全ての学年のナンバー1は「カレーライス」でした!!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、黒糖パン・ケチャップ煮・ささみと野菜のソテー・りんご・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、2年2組でした!

豆つかみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は全国学校給食週間です。戦後、給食が再開された事を記念して1月23日が学校給食の日とされています。
 豊仁小学校では、明日、給食集会を行います。同時に、今週に毎年恒例の「豆つかみ大会」をクラスごとで実施します。今日は5年生のクラスで行っていました。
 小豆(あずき)&大豆(だいず)。1分間で何個移動できるか!?このクラスでは、小豆の最高が46個、大豆の最高が36個でした。すごい!!先生の個数を超えてました〜。
 今後、他のクラスで記録を塗り替える子が現れるでしょうか?楽しみですね〜!

登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もいい天気です。
 学校の玄関前も、遠くの信号も、たくさんの見守り隊の方々が子どもたちを見守ってくださっています。車だけでなくいろんなものから守ってくれています。ありがとうございます〜!

 今日は、午後から北区の学校全体の教育研究会があるために、子どもたちは給食後、午後1時半に下校です。

帰校

画像1 画像1
 全員無事で、ほぼ予定通り学校に到着しました。
 卒業遠足らしい、和やかでみんなが優しいいい感じの遠足でした〜。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 委員会活動
2/7 給食後下校(13時20分ごろ)

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

安全マップ

いじめ対策基本方針

豊仁小学校の生き物さがし

入学までの準備について

豊仁小学校のきまり