教員 5年指導案検討会
図画工作科学習指導案の検討会と実技研修会を行いました。
班での共同製作を通して、段ボールの加工方法や魅力への理解を深めたり、個人制作に向けて発想や構想を広げたりする、という目標で授業を展開します。参加した先生が班になり、いろいろな技法やアイデアを協力しながら進めていきました。 このような研修会を通して学んだことが、授業の中で生かされていきます。 ![]() ![]() むかしあそびをたのしんだよ
むかしあそびめいじんの まえ田先生に あそびをおしえてもらいました。
いろんな あそびを おしえてもらって たのしかったです。 まえ田先生、ありがとうございました! また、たこあげも たのしみました。 かぜは あまりなかったけど おもいきりはしって たかくあがりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(地震・津波)
本校・分校で避難訓練を実施しました。
南海トラフ巨大地震が発生し、大阪府沿岸全域に大津波警報が発表されるという想定で行いました。 子どもたちは、担任の先生や放送の指示をよく聞いて行動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 算数
2年2組では、算数でかけ算の性質について学習していました。
2の段と3の段の2つの段をたてにたしたりひいたりしていました。 また、教室うしろには、「2年2組じんじゃ」に絵馬が掲示されていました。 ![]() ![]() 分校図書室より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分校図書室では、よむともさんや図書館司書の山口先生が、お正月や節分のかざりをかざってくださいました。また、おにが登場する本を集めたコーナーもありますよ。みなさんが図書室に来るのを待っています! |
|