〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

「冬支度をはじめましょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(月)
 ついこの間まで汗をかくような陽気でしたが、ふと気が付くと今週は十三の町を吹く風も冷たく感じます。
 低学年の子ども達がマット運動の特別授業をしている時間、講堂の前では花のボランティアと淀川区役所の夢ちゃん花づくり隊のみなさんが、花壇の手入れとお花の植え替えをしてくださっていました。
 お花の種類をとお聞きすると、「これからの寒い季節に適したパンジーとビオラ、キンセンカ、葉牡丹です。」と優しい笑顔で教えてくださいました。

 花のボランティアと夢ちゃん花づくり隊のみなさん、お花のお世話を日々してくださってありがとうございます。十三小学校は一年中きれいなお花が咲いていて、子ども達は本当に幸せです。

2年生 体育「うさぎの耳で タッチ」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生ではさらにレベルをアップして、後ろ転がりにもチャレンジします。
 まずは、背中を丸くして後ろに転がる感覚を身に着けるため、マットに並んで「ゆりかご」をしました。膝を抱えて背中を丸め、コロンと転がって元の体制に戻ります。コロンコロンと揺れるのが面白くて、子ども達もニコニコと楽しそうです。
 「後ろ転がりの時には、両手を顔の横でウサギさんの耳のようにします。後ろに転がって指の先から手のひらを着いて、しっかりささえましょう。」と、講師の先生がお手本を見せて教えてくれました。
 ウサギの耳で手を着く練習を、何度も繰り返して練習しました。

2年生 体育「うさぎの耳で タッチ」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(月)
 2年生も器械体操の出前授業をしていただきました。まずは1年生と同じ基本の前転がりからスタートです。
 熊さんに変身しての熊あるきで、手をパーにしてマットに着く練習をします。「チョコチョコと急いで前に行くのではなく、手を一回一回しっかりと置いて、ノシノシと歩きましょう。」という講師の先生のアドバイスを聞いて、2年生の子ども達は熊になりきって歩きました。
 2年生も前転がりが上達して、どんどん名人になりました。

1年生 体育「おへそを みて まえころがり」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前転がりをするには両手を着いてから、頭の後ろ側をマットにつけるようにしなければいけません。しかし、1年生の子ども達にとってはこれがなかなか難しい。マットにおでこをつけたり、頭のてっぺんをつけたりする子が多いのです。
 「おへそを見るようにしましょう。そうしたら頭が中に入って、頭の後ろの方をマットにつけることができますよ。」と、講師の先生にコツを教えてもらって前転がりの練習をしました。
 両手をパーにして着いて、おへそを見るようにして頭を入れて。前転がりのポイントを一つずつおさえると、前転がりをできる子がどんどん増えていきました。

1年生 体育「おへそを みて まえころがり」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(月)
 スポーツ出前講座で、低学年に器械体操の特別授業をしていただきました。1年生の目標は「前転がり」です。前転がりで一番始めに練習するのは、手のつき方。
 講師の先生が両方の手を開いて見せて、「手をグーとかチョキじゃなくて、大きくパーにしてマットにタッチします。じゃあ、みんな熊さんに変身して、歩いてみましょう。」とわかりやすく教えてくださいます。1年生の子ども達も可愛らしい子グマになって、マットの上を歩きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 入学説明会
2/6 代表委員会・委員会

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

いじめ防止関連

安心・安全