ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

理科(4年)

4年生は、理科の学習で、水を温めたり、冷やしたりした時に空気の体積がどうなるのかを実験で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科(1年)

1年生は、算数科「大きいかず」の学習で、たくさんのひまわりの種の数を正確に数える方法を考えました。
また、その後、今日の授業について成果と課題を話し合い、最後に総合教育センター指導主事より指導講評をいただき、研究を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習(2年)

2年生は、「お店をプログラミングでしょうかいしよう」をめあてにして、一人一台学習者用端末を使ってプログラミングを頑張りました。
画像1 画像1

芸術鑑賞会

今年の芸術鑑賞会は、和太鼓集団「怒」の方に来ていただき、力強い和太鼓の演奏を披露していただきました。また、各クラスの代表の人たちが和太鼓体験をし、他の人たちも手拍子で盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学(3年)

3年生は、社会見学であべのハルカスの展望台から大阪を360°見渡しました。見る方角によって、特徴があることを一生懸命メモしたり、写真に撮ったりしました。
お弁当を食べたあとは、四天王寺周辺を散策して帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/2 生野区ガチ・メン大会
2/3 歯みがき強調週間(9日まで)
2/4 4年フッ化物洗口 6年薬の正しい使い方講座
2/5 委員会活動 国際クラブ
2/6 読書週間(14日まで) 2年出前授業(赤ちゃんプロジェクト)
2/7 特別校時4時間授業 4・5年漢字検定

学校評価

学校だより

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

PTAより

みんなのきまり