今日の給食
1月15日の給食は「れんこんのちらし寿司」(きざみのりをかけます)「雑煮」「ごまめ」です。おわかりのようにお正月献立です。小正月の今日にふさわしい献立です。
![]() ![]() てこの実験(6年生)
6年生は理科でてこの実験をしました。視点からのおもりや手で押さえる位置を変えることでかかる力がどのように変わるかを確かめました。おもりが重いので、手で変化の違いをよく感じることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラフトパークの作品を考えよう(5年生)
1月下旬に子どもたちはクラフトパークでネームプレートを作ります。これはPTA様が全児童の費用を出していただきます。5年生はその作品のデザインを考えていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボールを使って(4年生)
4年生は体育でキャッチボールをしました。相手の胸に向けて向けて投げる、両手をしっかりと開いて取るなど、基本をしっかりと練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() □を使った式の計算(3年生)
3年生は算数で文章題を解き、□×6=54を立式し、□の数値を解いていきました。式を立て、それを計算するなど頭をいっぱい使う学習です。線分図を書いて考えを整理していました。担任がしっかりと個別指導をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|