★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

2月3日「見方・考え方を深めよう」《算数》【4年】

今日は4年生の算数授業が、算数指導の検証授業として行われました。

放課後に先生方が今日の授業と、この1年間に行われた算数の授業を総括し、成果と課題について検証を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日「豊崎ふれあい喫茶」【1年】

今日は豊崎福祉会館で1年生がはじめて「豊崎ふれあい喫茶」に参加しました。

地域の方やおうちの方に見守られながら、手作りの“おめん”をかぶって「おにのパンツ」の歌と踊りを披露し、会場はあたたかい笑顔に包まれました!

“初舞台”のあとは各テーブルに座って、ジュースとお菓子をよばれながら、地域の方、保護者の方との“ふれあい”の時間を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

おさつパン
牛乳
豚肉のオイスターソース焼き
中華スープ
ツナとチンゲン菜の炒め物

です。

「豚肉のオイスターソース焼き」は、しょうが汁、にんにく、オイスターソース、濃口しょうゆ、綿実油で下味をつけたものを、ピーマンとともにむ焼き上げています。

今日の給食時の様子は、3年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日「能楽体験が始まります」【4年】

豊崎小学校の4年生が毎年行っている「能楽体験」が、いよいよスタートします。

日本の伝統文化にふれるとともに、精神面の鍛錬にもつながっていきます。

今日は練習の時に使う「扇」を手作りしました。

いよいよ練習スタートですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日「耐寒かけあし」

「耐寒かけあし」は2週目に入りました。

今日も元気に“かけあし”スタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 防犯の日 検証授業(4年) 豊崎ふれあい喫茶(1年)
2/4 学習発表参観・懇談会(6年) 能楽体験(4年)
2/5 人権公開授業(3年) C−NET 
2/6 委員会(ありがとうを伝える会準備)
2/7 能楽体験(4年)

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果