1月27日「英語の学習」【3〜6年】
3年生以上の学年は、3学期もC-NETの先生から英語を習っています。
毎回、楽しい授業をしてくださるので、子どもたちも自然と英会話にふれることができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
黒糖パン 牛乳 鶏肉のから揚げ ハムと野菜の中華スープ もやしとコーンの中華和え です。 今日は「中華」が主体の献立です。 「鶏肉のからあげ」は、子どもたちから大人気の献立です! 鶏肉はしょうが汁とにんにく、塩、こしょうで下味をつけたものにでんぷんをまぶし、“からっ”と揚げたものが提供されます。 今日の給食時の様子は、6年生の写真を使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日「全校朝会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年初めてのギャラリー表彰では、書き初めや今年の目標など、この時期らしい作品がたくさん表彰されました。 1月24日「ぶどう作りのさかんな柏原市」《社会》【4年】
今日の4年生の社会科の授業は、北区の研究授業として行われ、区内の小学校からたくさんの先生方が参観に来られました。
「ぶどう作りのさかんな柏原市」について学習をしていきます。 「ぶどう作り」に限らず、日本の農業は後継者不足等、さまざまな問題を抱えていますが、それらの課題を解決していくために、どんな取り組みが行われているのか、資料等をもとにしながら、1人1人が考えた意見を交流していきます。 子どもたちからたくさんの意見が発表され、他校の先生方が大変感心されていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日「おはなしをかこう」《国語》【1年】
国語の時間にたくさんの「むかしばなし」を読んできた1年生。
それらをもとに、おはなしに出てくる人物を考えて、自分だけの「おはなし」を子どもたちは考えて書いてきましたが、いよいよ完成し、今日はお友だちどうしで、「おはなし」の読みあいっこをしました。 ユニークな登場人物がたくさん出てきて、子どもたちは楽しそうです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|