2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

1月14日(火) 学習の様子

5年 体育 タグラグビー

今日はキャッチボールの練習をしました。
楕円形のボールはどのように投げればよく飛ぶか、試しながら繰り返し練習していました。


6年 理科 てこのはたらき

私たちの身の回りには、てこの原理を応用した道具がたくさんあります。
気がつかないうちに使っているものもたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(火) 昼休み

昨日から一輪車が使えるようになりました。

遊具を支えにしてうまく乗れるように練習していました。

使用後は、きちんと後片付けもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金) 一輪車の準備

新しい一輪車を6年生が準備してくれました。

皆さんへ使い方の説明をしてから、使えるようになります。
もうしばらく待っていてくださいね。

準備をしてくれた皆さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(金) 学習の様子

1年 生活科

今朝はとても冷え込みが厳しく、校庭の池には氷が張っていました。
また、前の日からバケツやお盆などに水を入れて置いていたので、そこにも氷が張っていました。

子どもたちは氷を手に取って窓のようにのぞいたり、踏んづけて割れる音を楽しんだりしていました。

寒さは厳しいですが、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木) 始業式 その3

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 委員会活動
学校保健委員会
2/7 5年 漢字検定
全学年13:30下校

安全マップ

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

非常変災時の措置について

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり