味原フェスタ その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年上の子は年下をリードする姿がたくさん見られました。 次年度もこのような取組を考えています! 味原フェスタ その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「味原フェスタ」は、たてわり班(異学年班)でお店を出展したり、たてわり班で各お店を回ったりする活動です。 この日に向けて、子どもたちはたてわり班に分かれて、数回準備をしてきました。 テーブルクロス引きや、ボウリング、さかなつりゲームなど、様々なお店があります。 4年生夢授業
11月21日(木)、4年生は大阪エヴェッサのコーチにゲストティーチャーに来ていただき、バスケットボールの夢授業を行いました。
コーチの話を真剣に聞き、まずはボールに慣れる運動から。 そしてシュート練習。 ひと通り練習をしてからいよいよコーチvs4年生でミニゲームをしました。 コーチ2人と4年生5人ずつでのゲームでしたが、さすがはコーチ!子どもたちがパスで 落としてしまったボールをすかさず取り、長ーいパスで一瞬でゴール下へ。さらに迫力あるダンクシュート!! 敵に点を入れられ、悔しいはずの4年生は「わーー!」と歓声があがりました。 バスケットボールの楽しさを知り、「もっとやってみたい!」と思った子どもたちも多かったです。とてもいい経験になりました。大阪エヴェッサのみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年「高齢者擬似体験」![]() ![]() ![]() ![]() 今週、「高齢者擬似体験」を行いました。 高齢者擬似体験は、体におもりなどを身に付けて高齢者の体を体験することで、「大変なこと」「できないこと」などを感じるというものです。 今後困っている高齢者を見かけた際に「どのように接すればよいか」を考える学習を行いました。 来月は実際に、そんぽの家や味原会館に訪問し、高齢者の方と交流する予定です。 PTA五校園成人教育講演会![]() ![]() フリーアナウンサーの八木早希様を講師としてお招きし、「信頼関係を築くコミュニケーション SNS時代だからこそ見直したい子どもとの会話」と題して、ご講演いただきました。 ご自身のこれまでの経験やキャリアを振り返り、ユーモアを交えながら、会話の大切さをお話しいただきました。 参加者との質疑応答も活発に行われ、充実した時間となりました。 来年度は味原小学校で開催します。 多くのご参加をお待ちしております。 |
|