5月19日(月)は緊急時引き渡し訓練があります。

4年 フッ化物洗口

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、4年生がフッ化物洗口を行いました。主に「かむことの大切さ・フッ化物」について学習をしました。そのほかにも、「むし歯の原因・歯みがき・歯の大切さ」についても学び、歯の健康について、たくさんのことを学習する機会となりました。

これからも、歯の健康やかむ回数を意識して生活してほしいです。

2月3日の給食の献立

画像1 画像1
●くじらの竜田揚げ
日本では昔から「くじら」を使った様々な料理が食べられてきました。食文化について学ぶことができる献立でした。
●豚肉とじゃがいもの煮物
●白花豆の煮物
白花豆には、鉄や食物繊維が多く含まれています。程よい甘味があり、ふっくらと柔らかく調理されていました。
●ごはん  ●牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事予定
2/3 よも☆よも  安全点検
2/4 入学説明会(午前 講堂) C-NET
2/5 6年出前授業
2/6 C-NET 委員会活動 学校保健委員会
2/7 総合研究発表会(分科会)

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

図書館だより

給食だより

保健だより

こんだてひょう