★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立晴明丘南小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。★

合言葉は 絆 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生、防災に関する出前授業。
講師は、三稜中学の平池先生。
2011年の東日本大震災の折、現地のボランティア活動に参加されました。

なわとび週間スタート 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1人跳びで目標を持つもよし。
2人跳びの技術力を上げるもよし。

とにかく、楽しみながらやっていきましょう。

なわとび週間スタート 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2人のコンビネーション跳び。
お見事。

なわとび週間スタート 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1月31日まで短なわとび週間です。

1月20日(月)備えあれば 憂いなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1995年1月17日に発生した兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)から30年目を迎えました。
校長先生からは、当時被災され現在小学校教師をしておられる方の言葉が紹介されました。
住宅の損壊や家具の横転等による圧死が多かった当震災は、後世に多くの課題を残しました。
備えあれば憂いなし。
いつ起こるか分からない大地震に備えて、一人ひとりの防災意識が試されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
予定
2/3 C-NET(3・4年)
2/4 C-NET(5年) 卒業校外学習(6年 ひらかたパーク) 阪南中学入学説明会
2/5 クラブ活動(3年 見学会) SC来校日
2/6 みんなでつなごうハッピース(全学年) 高齢者擬似体験(3年)
2/7 サミーの読み聞かせ(5・6年) 4時限授業(全学年)※12:00給食 13:00一斉下校 373DAY
2/9 親子防災(阪南中学於)

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり