ぶどう作りのさかんな柏原市<4年生>
2月4日(火)
4年生社会の授業は、わたしたちの住む大阪について学んでいます。今日は柏原市。地形や土地利用図に着目して、ぶどう作りがさかんな理由を考え、多く収穫されているデラウェアという種類についても学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニピザづくり<5年生>
2月4日(火)
5年2組家庭科の授業は、ミニピザづくりの調理実習でした。フライパンに餃子の皮を敷きつめ、班員みんなでケチャップやコーン、ソーセージやとろけるチーズをトッピングして焼きあげ、おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と遊ぼう週間(〜10日)
2月3日(月)
今日から10日(月)までの昼休み、卒業を祝う一環で6年生と各学年が「大将じゃんけん」を行っています。今日は1年生。3分間交代制で勝ち抜く児童数を競いました。異学年との交流も残りわずかとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 矢田西小の「学校給食週間」
2月3日(月)
児童朝会で給食委員会の代表児童から連絡があったように、今日から2月7日(金)までが矢田西小の「学校給食週間」です。給食にたずさわる方々に感謝の気持ちを込めてあいさつをし、おいしくいただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
2月3日(月)
児童朝会では、校長先生から「フェスティバルのふり返りや立春・他国の文化」のお話。集会担当の先生から「月目標−すすんで運動しよう」の話。給食委員会の連絡や健康委員会の矢田西元気っ子体操もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|