1月29日(水)今日の給食〜うすあげ
今日の給食は、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、ごはん🍚、牛乳🥛です。
【 うすあげ 】 うすあげは、うす切りにしたとうふを油であげた食品です。給食では、みそ汁や煮ものなどの料理によく使われます。油であげるので「油あげ」とも呼ばれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(火)運動委員にチャレンジ〜かけ足跳び2
子どもたちはリズミカルに跳んでいます。チャレンジ終了後も縄跳びを練習する子が増えてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(火)運動委員にチャレンジ〜かけ足跳び
今日の「運動委員にチャレンジ」は「かけ足跳び」でした。「前跳び」よりも難易度が上がりましたが、運動委員の子どもたちをはじめ、みんな頑張っていました。先生も子どもたちと一緒にチャレンジしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(火)今日の給食〜肉だんご
今日の給食は、ミートボールと野菜🥬のカレー煮、ツナとこまつなのソテー、パインアップル🍍(カット缶)、黒糖パン、牛乳🥛です。
【 肉だんご 】 給食の肉だんごは、牛肉🐄、豚肉🐖、鶏肉🐣、たまねぎなどの材料を混ぜ合わせて、丸めて作られています。スープや煮ものなどに使われています。 今日の給食では、「ミートボールと野菜のカレー煮」に使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(火)2年生 栄養指導〜ほねやはをじょうぶにしよう
今日の2限目に、栄養教諭の先生に来ていただき2年生で栄養指導がありました。「ほねやはをじょうぶにしょう」というテーマで授業が行われました。子どもたちは、これまでの給食や家庭での食生活の経験を生かしてたくさん発表し、ワークシートへのまとめもよく考えて書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |