かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

6年 修学旅行3 11月20日(水)

画像1 画像1
新幹線の中では、カードゲームをしたり、おしゃべりをしたり、マナーを守って楽しんでいます。

6年 修学旅行2 11月20日(水)

画像1 画像1
新幹線に乗って、大阪を出発しました!

6年 修学旅行1 11月20日(水)

画像1 画像1
今日から一泊二日の修学旅行です!
冷え込みがそれほど厳しくなく、ひと安心です。
保護者の方や教職員に見送っていただき、元気に出発です。

折り鶴を広島へ 11月19日(火)

画像1 画像1
 明日から6年生が広島へ修学旅行に行きます。平和集会でたてわり班ごとに作った折り鶴は、職員室前に飾られていました。前を通る低学年からは「あ!私の折った鶴や」「僕は緑やったで。どれかな」という声が聞こえました。

 城北小学校のみんなの平和への願いを込めた折り鶴は、6年生が広島へ届けてくれます。


 また、明日から2日間と22日(金)は、6年生がさそいあい登校には来ませんので、1〜5年生のみなさんで声を掛け合って安全に登校してくださいね。

不審者対応避難訓練 11月18日(月)

画像1 画像1
 学校に不審者が侵入したことを想定し、対応・避難訓練を行いました。
 例年夏休みに、旭警察と旭区役所の皆様にご協力いただき教職員研修を行っている内容ですが、今回は児童と共に訓練をしました。

 全校児童が集合した後に、旭警察の方から、不審な人を見かけたときは決して近づかず、すぐにその場から離れて大人に知らせてほしいとお話がありました。

 学校外で遊んでいるとき、習い事の行き帰りなど、子どもだけになる場面も多いと思います。今回の訓練をきっかけに、ご家庭でも“もしも”の時にどうやって身を守るのかを話題にしていただきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 特別校時
チョソン友の会
スクールカウンセラー来校
2/7 社会見学(読売テレビ)5年
出前授業(知的財産)6年
給食後下校(全学年)
2/11 建国記念の日

よくわかる城北小学校

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校安心ルール