子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の学習時間です。
学習者用端末を使って、反対語の問題を発表ボードでみんなに発表していました。
問題がたくさんできて、みんなで答えを考えていました。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミートボールと野菜のカレー煮は、トロリとしたカレー味のスープに、肉だんごや野菜のだしが溶け込んで、とてもおいしくなりました。寒い日に丁度良い、温かい献立です。ラッキーにんじん♪やラッキーだいこん♪も入って気持ちも温まります。

 ツナとこまつなのソテーは、ツナの味がよく出ていて、「パンにはさみたい」と言っている人もいました。そのままでもおいしくいただきました。

 デザートは、パインアップル(缶)です。

 今日もしっかり食べました。


クイズです♪
 今日の午前中に、6年生で「食品表示」についての食に関する指導をした時の質問です。

問題 牛乳は、消費期限(安全に食べられる期限)と賞味期限(おいしく食べられる期限)のどちらが表示されているでしょうか。


答え

健康週間 昼の部 〜とび出せ☆危機一ぱつ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 健康週間3日目!今日も行動には多くの人が集まっています。楽しくて、毎日参加している子どももいるようです。
 体育館の中を歩き回っていると、6年生の大きな声が聞こえました。そこは「とび出せ☆危機一ぱつ」という、段ボールの穴に「歯」を刺していき、中に隠れている健康委員が飛び出さないようにする取り組みをしていました!
 飛び出すときには、6年生が大きな声で「うわぁ!!」と大きな声で驚かしていました。盛り上げるために全力でパフォーマンスをする6年生!!さすがです!!

健康週間 3日目です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 健康週間に入り、3日目になりました!参加している子どもの中には、3日全部来ている人もいました!
 きょうは5年生の子どもたちがたくさん来てくれました!担任の先生も来てくれ、クイズは大盛り上がり!!とても楽しそうです。

できるようになったこと(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生になってから子ども達はいろんなことができるようになりました。子ども達が自分でできるようになったと自信を持っていることについて作文を書き、カードにまとめていました。参観日に発表会をするそうです。お家の方に見てもらえるのをすごく楽しみにしているようで、写真を撮るときはみんなニコニコの笑顔でした。学習参観は、2月13日(木)です。お待ちしていますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

いじめ防止基本方針

ほけんだより

調査・アンケート 等

学校安全マップ

学校のきまり