4年生 道徳科の学習![]() ![]() 道徳科の「つくればいいでしょ」の学習です。席を始めからグループの形にして、話し合い活動を多く取り入れていました。友だちの意見を聞くことで自分の意見に自信が持てたり、新しい発見があったりします。落ち着いた雰囲気の中ですが、意見は積極的に出て、みんなで学習を深めていく様子が見られました。 5年 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() 先日収穫したお米をお鍋で炊きます。普段家庭では炊飯器を使用しているところが多いと思うので、鍋で炊くのも貴重な体験です。一泊移住では薪を燃料に鍋で炊いているので、それに比べたら楽かもしれません^^ それと、大根、小口葱、油揚げを具材としてお味噌汁を作ります。班のみんなで協力して、火の番をしたり具材を切ったり洗い物をしたり、チームワークがいいです。 食べてみた感想を聞くと「おいしい」がたくさんありました。自分たちで作ったお米、美味しくないわけがありませんね。 自分たちでお米をつくり、その有難みもよく分かったと思います。食べ物に対する感謝の気持ちをこれからも持ち続けてほしいです。 クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() 今日はあいにくの雨なので、屋外スポーツクラブは教室で様々なゲームをして楽しんでいました。こればかりは仕方ありませんね。 ハンドメイドクラブでは小物作り、イラストクラブではプラバン作り、屋内スポーツクラブではバドミントンなど、それぞれのクラブが楽しそうに活動していました。 4年 お茶席体験![]() ![]() ![]() ![]() 入退室、座り方、お茶のもらい方、飲み方、など様々な作法を教えていただきました。 なかなか体験したことのない世界なので、子どもたちも興味津々です。足は崩してもいいと言われていたのですが、慣れない正座も楽しいようで頑張っていました。 本格的なお茶は初めてという児童も、「苦みはあるけど美味しい」という感想がたくさん聞かれました。お茶菓子までいただくことができて、子どもたちは大満足です。 更生保護女性会の皆様、お忙しい中きていただきありがとうございました。 今日の給食 11月25日(月)![]() ![]() 牛乳 中華スープ きゅうりの甘酢漬け 今日はピリからどんぶりです。辛い食べ物は食欲の増進や疲労回復、血流の改善などにも良いとされています。給食なので、辛いというほどではないですが、ご飯によく合います。 美味しかったです、ごちそうさまでした。 |