2月6日の給食
★カツ丼
★キャベツの梅風味 ★いもけんぴフィッシュ ★牛乳 今日は【卵の除去食】でした。「カツ丼」は子どもたちに大人気の献立です。たまねぎ、にんじんは細切りにし、ねぎは斜め切りにしています。 ねぎは、春から秋にかけて育ちます。関東では白い部分が多い「根深ねぎ」、関西では緑色が多い「葉ねぎ」をよく食べます。 大阪市難波周辺で江戸時代から盛んに育てられていた「難波葱」は、なにわの伝統野菜の一つです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 氷が張ってるー!!!
わくわくランドで1年生が大騒ぎです!
「きょーとーせんせーーー、こおりがはってるーーー」 この数日の寒波で、校庭やわくわくランドのあちらこちらに 氷が張っています! この寒さの中、子どもたちはとても元気に外を走り回っています(^^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お花をいただきました!
地域の方からお花をいただきました。
登下校や休み時間にお花が見えるよう、 正門やわくわくランドにプランターを設置しました。 地域の皆様、いつもありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★カレーソテー ★いよかん ★黒糖パン ★牛乳 ポトフとは、肉や野菜、香草などを煮込んだフランス料理です。フランスでは煮込んだ肉、野菜をスープと別々に盛り付けて食べます。 給食では牛肉やウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使っています。 いよかんも甘くて美味しかったです。 児童集会
今日の児童集会は、保健委員会が中心となり保健集会を行いました。
いつもなら講堂で児童集会をしますが、今日は放送で行いました。 集会では、健康についてのクイズを行い、盛り上がっていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |