1月29日「今日の朝学習」
今日の朝学習の様子です。
1時間目の授業が始まる前に、算数の問題を解いていきます。 毎回、熱心に取り組んでいる姿に感心します! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日「ニュース番組をつくろう」《総合》【5年生】![]() ![]() 学校の歴史、学校紹介、あいさつ運動、耐寒かけあし、5年生の学校行事、休み時間の6つのテーマで内容を考えニュースをつくっていきます。 どんなニュース番組ができるか楽しみですね! ![]() ![]() 1月28日「ニュース番組をつくろう」《社会》【5年】
先週、NHKに社会見学に行った5年生。
そこでの体験、学習をもとに、今度は自分たちで「ニュース番組」をつくっていきます。 まずは役割分担とどんな内容のニュースを伝えていくのか、話し合いが行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日「働くってどんなこと?」《総合的な学習》【6年】
来月6年生は「キッザニア甲子園」へ卒業遠足に出かけます。
今日はその事前学習として、「働く」ということはどういうことか、なんのために「働く」のかについて、みんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
親子丼 牛乳 紅白なます 抹茶大豆 です。 今日は「お正月献立」として「紅白なます」が登場しました。 細切りにした野菜などを酢で味付けした料理を「なます」といいます。 「紅白なます」は、大根の白色とにんじんの赤色で水引を意味し、めでたさを表しています。 今日の給食時の様子は、4年生の写真を使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|