★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

1月31日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
豚肉のごまだれ焼き
みそ汁
菊菜と白菜のおひたし

今日は旬の野菜「菊菜」がおひたしで提供されています。

給食で提供される「みそ汁」は、削り節や昆布で出汁を取ることが多いのですが、今日は「にぼし」を使った出汁が使われており、いつもと少し違ったうまみのある「みそ汁」に仕上がっています。

今日の給食時の様子は、2年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日「耐寒かけあし」

今日の「耐寒かけあし」の様子です。

毎日続けていくことで、走る距離が自然とのびていっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日「耐寒かけあし」

今週は「かけあし」をするタイミングでおひさまがしっかりと照り、比較的あたたかな中で「かけあし」をすることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日「えほんのじかん」

毎月最終金曜日の朝の時間は「えほんのじかん」です。

地域のボランティアサークル「えことば」さんにお越しいただき、子どもたちに絵本の読み聞かせをしていただいています。

読み聞かせをしていただくことで、子どもたちは穏やかな優しい気持ちで1日のスタートを切ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日「交流給食」

今週、豊崎小学校は「給食週間」ということで、今日は年1回の「交流給食」が行われました。

いつもは各クラスで給食をいただいていますが、今日はたてわり班ごとに教室に集まり、1年生から6年生までが同じ教室で給食をいただきます!

まずは、給食を教室まで運び、配膳をしていきます。

6年生だけでなく、みんなで協力をして給食を運び、配膳していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 委員会(ありがとうを伝える会準備)
2/7 能楽体験(4年)
2/10 ギャラリー表彰 ギャラリー開始 サントリー水育出前授業(5年)学習発表参観・懇談会(5年)  
2/11 建国記念の日
2/12 卒業遠足(キッザニア甲子園)

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果