〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

4年生 理科「天気の変化は○○の量できまる?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(木)
 4年生は理科で天気の学習をしています。低学年が遠足にでかけた今日は、気持ちの良い晴れになりました。先生が「天気の変化には、あるものの量が関係しています。何だと思いますか?」とクイズを出しました。
 正解は「雲の量」。大型テレビに衛星からの画像を映し出して、近畿地方の最近の雲の変化を見ました。すると、雲がまったくない晴れの状態、薄く白い雲に覆われたくもり、分厚い雲に隠されて雨が降っているときなど。時間の経過に合わせて、どんどん天気が変わっていきます。
 最近はインターネットでこういった衛星画像が見られるので、日々の天気の変化についても簡単に調べることができるようになりましたね。

春の遠足5・6年生「京都水族館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は春の遠足で、5・6年生が「京都水族館」に来ています。

長距離ですが電車を乗り継いで、水族館に着くと、学年混合のグループ行動で見学を始めました。
ショーの時刻に合わせて集まり「イルカショー」を見ました。イルカのディールくんの頑張りに拍手を送りました。

3年生 理科「青虫はどこ?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)
 3年生のロッカーの上には、理科の学習で見つけた宝物を入れた飼育ケースが並んでいます。
 右のケースをのぞくと、穴のあいたキャベツの葉っぱに「たまご→」と書かれた付箋が貼ってあります。その矢印の先をよぉく見ると…、ほんとに小さな黄色いツブが見つかります。これはモンシロチョウの卵です。
 左のケースをのぞくと、カボスの木の葉っぱが入っていて、矢印の先には黒いツブがくっついています。これはアゲハ蝶の卵です。
 チョウチョでも種類が違うと大好きな葉っぱもちがうんですね。

 じつは右のケースには、小さな小さな青虫もいるのですが。ほんとに小さくて、キャベツの葉と同じ色をしているので、なかなか見つけることができません。

3年生 道徳「どこか、おかしいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)
 道徳の『気づいていなかったこと』という教材は、お友達の家に遊びに行った場面のイラストが並んでいます。ところがイラストをよく見ると、「何だかおかしいな」と感じます。まずは、グループでどこがおかしいと思うかを話しあいました。
 その後、自分の意見や、グループで考えたことを発表しました。
「お家の人にあいさつをしていない。」
「おやつを食べる前に手を洗っていない。」
「食べながらゲームをしてる。」

 子ども達はイラストの細かいところまでよく観察して、おかしいと感じた違和感をきちんとことを言葉にすることができていました。
 自分では気づかずにやってしまっているけれで、周りから見れば「あれ、おかしいな」と思われている場合もありますね。

春の遠足1・2年生「天王寺動物園」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のチェックポイント「ペンギン」を見る少し前から「お腹すいたよー。」「お弁当まだですか?」の声がちらほら。
「おまけポイント」の「ホッキョクグマ」のダイビングを見て、お待ちかねの「お弁当タイム」。
「てんしば」で気持ちよい風の中、パクパクとあっという間にお弁当をたいらげました。楽しみにしていたおやつを食べて、帰路につきました。

涼しい1日でしたが、たっぷり歩きました。お土産話を聞いてあげた後は、ゆっくりと休ませてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 代表委員会・委員会
2/11 建国記念の日

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

いじめ防止関連