3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

3年 昔遊び・七輪体験

2月4日(火)

3年生は、昔の道具や遊びについて学習しました。けん玉や竹とんぼ、めんこやお手玉、折り紙、ビー玉遊びなどの遊び方も教えていただきました。

地域のみなさん、ありがとうございまし。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 昔遊び・七輪体験

2月4日(火)

3年生は、昔の道具や遊びについて学習しました。社会科の学習で習う「昔の道具」に七輪があります。地域の方に協力していただき、七輪でお餅を焼いて食べました。
他にも、けん玉や竹とんぼ、めんこやお手玉、折り紙、ビー玉遊びなどの遊び方も教えていただきました。
また、住吉川地域の昔の様子についてお話していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

大なわとび記録会 2

   4年生、5年生、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわとび記録会 1

    2月5日(水)
   朝の児童朝会で大なわとび記録会が行われました。
   寒い中、みんな一生懸命に跳んでいました。
   1年生、2年生、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校生活最後の調理実習を行いました。サンドイッチを作りました。班で協力して作りました。三角に切ったり四角に切ったりして、いろいろな形のサンドイッチができました。「おいしい。」と言って食べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28