かけ算の学習「どのように考えたらよいかな」(2年生)

2年生はかけ算の学習を続けています。今日は、写真のように並んだ玉の数ををかけ算でも求めるという学習です。子どもたちは玉を移動させたりして試行錯誤しながら解いていました。みんなにノートを見せて説明もしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスの飾りを作ろう(1年生)

1年生はクリスマスの飾りを作っています。クリスマスツリーなどを色紙や金紙、銀紙で作っていきました。まだまだ続きをしていき、クリスマスムードを高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

11月最終の給食は「関東煮」「れんこんのあかじそあえ」でミカンが出ました。関東煮はうずら卵の除去献立です。
画像1 画像1

環境について考えよう(6年生)

6年生は大塚食品の出前授業を受けました。食肉を作る過程で環境に大きな負荷がかかり、温室効果ガスなどにつながることをわかりやすく説明してくださいました。最後に、大豆を原材料とし、肉を使わないでできたハムを試食しました。私も試食しましたが、いつも食べているハムと味が変わりませんでした。みんな「おいしい」と手を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

振り子の実験(5年生)

5年生は理科で振り子の実験を続けてきました。これまで「振れ幅を変える」「重さを変える」実験をしてきました。今日は最後の実験で「長さを変える」です。ストップウォッチで測り、平均値を班で計算していきました。「長さを変えた時だけ往復の時間が変わる」ということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28