2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

2年生 音楽〜「“お名前は”発表会」!

 2月5日(水)、2年生の音楽の時間です。昨日の研究授業で考えた旋律を班で発表する「“お名前は”発表会」をしました。班で「発表する児童」「タブレットで動画撮影する児童」「“お名前は・・”と声をかける児童」を決めて、順番に発表していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間〜元気なあいさつで一日を始めよう!

 2月5日(水)、「あいさつ週間」の3日目です。代表委員会による活動で一日が始まります。今日も登校してきた児童の元気な挨拶でいっぱいです。さあ、今日のクイズは何かな・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

5、6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日の給食は「ごはん、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、牛乳」でした。いわしは開きを使用。焼き物機で焼き目がつくくらい焼いてからしょうがじょうゆをかけました。この日は節分の行事献立で、小袋に入ったいり大豆もありました。
 6日は「おさつパン、ポトフ、カレーソテー、いよかん、牛乳」でした。ポトフは牛肉、ウインナー、じゃがいもなど具たくさん!おさつパンはふわふわでほんのり甘みもあり好評でした。

研究の日 2年1組〜名前でせんりつあそび!

 グループ交流で、自分が作った旋律を聴いてもらって、感想やアドバイス交換をしています。そして最後は、みんなの前で何人かの旋律を発表してくれました。どの児童の旋律も、とても工夫されていて、聞いているほうも楽しくなってきました。次の授業では、「”お名前は”発表会」をするそうです。それの楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究の日 2年1組〜名前でせんりつあそび!

 自分で考えた旋律を鍵盤ハーモニカを使って確認しています。音を聞きながら修正を加えて、お気に入りの音を見つけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 あいさつ週間、特別校時(全学年13時下校)
2/8 PTA主催「来るぞ万博。来たぞハンター!」2025冬の大運動会
2/10 西中新入生保護者説明会
2/11 西中物品購入日
2/13 クラブ活動(3年クラブ見学会)

お知らせ

校長室だより

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ