2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

研究の日 2年1組〜名前でせんりつあそび!

 今日の活動は「名前でせんりつあそび」です。まずは前の時間で考えたリズムで「お名前はゲーム」をしました。先生がウッドブロックでリズムを取り、みんなで「お名前は」と呼びかけます。一人ひとり、自分がつくったリズムを手拍子つけて答え、リレー形式で全員が順番に答えていきました。みんなが笑顔で楽しんでいるのが、とても印象的です。
 今日の学習のめあては、「3つの音で せんりつを つくろう」です。前の時間に考えた自分の名前の呼び方に音を当てはめていきます。みんなでやくそくを確認してから、各自で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究の日 2年1組〜名前でせんりつあそび!

 九条北小学校では、令和6年度の研究教科を「音楽科」として全学年で取り組んでいます。研究主題「音楽を親しみ、楽しんで表現する子どもの育成」として、授業づくりをしています。2月4日(火)、研究の日として2年1組で研究授業を実施しました。今、2年生では、題材名「日本のうたでつながろう」の学習に取り組んでいます。この題材では、友だちと一緒に遊びながら歌う楽しさや喜びを味わう活動を通して、我が国や郷土の音楽がもつ雰囲気や表情などに自然に親しむことをねらいとしています。
 授業の初めに、毎回取り組んでいる常時活動が始まりました。最初に、自分たちで作った「2の1ゲーム」で盛り上がりました。次に「お腹の体操」では、きれいな高温の声も出ています。そして「きらきら星」では手ぶり・動作を交えて、笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日2月5日(水)〜「新1年生保護者説明会」を実施します!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和7年度 新1年生 保護者様

 本日2月5日(水)、九条北小学校の「新1年生保護者説明会」を実施します。何かとご多用のこととは存じますが、ご出席いただきますようお願いいたします。

(1)日時 2月5日(水) 受付:14:45〜15:00
              説明会:15:00〜16:10

(2)場所 九条北小学校 西館2階 多目的室

(3)内容 入学準備・事務手続き・入学式・給食と食物アレルギー対応について
      学用品販売について・標準服引き渡し・いきいき活動について 等

(4)標準服の引き渡しについて
    説明会開始前と終了後に、図書室にて標準服の引き渡しがあります。
    14:00〜説明会開始まで、及び説明会終了後17:00までを予定
    金額は就学時健康診断の資料をご参照ください。

(5)学用品について
    説明会の際に申込書をお配りします。

  皆様のお越しをお待ちしています!!

重要 預金口座振替依頼書等について(令和7年度新1年生の方対象)

 令和7年度新1年生の方へ預金口座振替依頼書等をお届けしています。

 ご入学後、必要となる諸経費(学校徴収金)についての口座登録に関する書類となります。ご一読いただき、関西みらい銀行九条支店にて口座開設・確認のお手続きをお願いいたします。

 2月5日(水)の保護者説明会までにお手続き完了のうえ、当日預金口座振替依頼書の2・3枚目をご持参ください。(金融機関の口座確認印が必要ですのでご注意ください。)

4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は「黒糖パン、豚肉のオイスターソース焼き、中華スープ、ツナとチンゲンサイのいためもの、牛乳」でした。豚肉はオイスターソースの風味がよく、大好評でした。スープははくさいの甘み、鶏肉のうまみで、あっさりしていてもおいしく食べることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 あいさつ週間、特別校時(全学年13時下校)
2/8 PTA主催「来るぞ万博。来たぞハンター!」2025冬の大運動会
2/10 西中新入生保護者説明会
2/11 西中物品購入日
2/13 クラブ活動(3年クラブ見学会)

お知らせ

校長室だより

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ