磁石の学習(3年生)1月27日
3年生は理科で磁石の学習をしています。磁石の力で魚釣りゲームやちょうちょを飛ばすなど、実験器具を使って製作しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会 1月27日
運動場での児童朝会でした。校長先生より今は、一年で最も寒い季節である大寒であるという話がありました。みんなは、この寒いなかでも、学校に頑張ってきていることをほめ、学校の勉強は何のためにするのかな。と質問しました。一つは、規則正しい生活を送るため、もう一つは、自分のできることをふやすため、という話でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ☆1月24日(金)の給食☆
献立は、鶏肉のからあげ・ハムと野菜の中華スープ・もやしとコーンの中華あえ・レーズンパン・牛乳でした。
児童に大人気の鶏肉の唐揚げは、どのクラスもしっかり食べていました〜。 ![]() ![]() 卒業もちつき4(6年生)1月24日
つく場所、もち米を蒸す場所、丸めて食べる場所とそれぞれの場所で長時間にわたり、地域の方々、PTA・保護者の方々のご協力、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業もちつき3(6年生)1月24日
自分たちでついたお餅は家庭科室ですぐに食べました。柔らかい、つきたてのお餅の味を初めて味わい、おいしくいただきました。きなこやあんこをつけたり、砂糖醤油をつけたりそれぞれの味つけも楽しみました。そして、6年生のみんなはお土産にお餅を3つずつパックに入れて持ち帰りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|