卒業もちつき2(6年生)1月24日
皆様のおかげさまで、とても楽しくもちつきを経験することができました。子どもたちの中には初めておもちつきをした子もたくさんいました。杵の重さや餅をつくときの感触に感動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業もちつき1(6年生)1月24日
6年生は5年ぶりに卒業もちつきの行事を行いました。PTA・保護者の方々は準備の段階から、地域の方々は当日お越しいただき、6年生のためにお手伝いいただきました。大変ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ隊 1月24日
今週は生活指導強調週間で、毎朝交代で、児童会のみんながあいさつ隊に立っています。元気なあいさつを呼びかけています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆1月23日(木)の給食☆
献立は、筑前煮・ツナとキャベツのごまいため・黒豆の煮もの・ごはん・牛乳でした。
筑前煮は、鶏肉・れんこん・ごぼう・にんじん等をいため、だしを加えて煮て、味つけして煮含めた福岡県の郷土料理です。 黒豆は、おせち料理のひとつです。 黒豆には、『まめまめしく(まじめによく)働けますように』という願いがこめられています。 ![]() ![]() リレーの練習(2年生)1月23日
2年生は体育でリレーの練習をしています。バトンを渡す練習では、縦に並んで受け取ることを何度も練習しました。うまく渡せるようになるかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|