2月22日(土)は作品展・参観・懇談があります。上靴(スリッパ)をお持ちください。
TOP

5年生 明治なるほどファクトリー社会見学

5年生は社会見学で、お菓子の会社「明治」の工場へ来ています!
見学中の様子です。
チョコレートの製造工程や、栄養素・健康効果について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月4日(水))

今日の給食は、黒糖パン、牛乳、中華おこわ、卵スープ、きゅうりのピリ辛あえです。
おこわは、もち米を蒸して作ります。モチモチ食感で、具材に栗や焼き豚が入って贅沢でした!今日は中華料理のメニューでした。ごちそうさまでした!

画像1 画像1

2年生 栄養指導

今日は2年生が栄養の授業を受けていました。
朝ごはんを食べることの大切さを知り、プリントにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかま集会2

今日は人権学習の取り組みで、「なかま集会」を行いました。校長先生や人権教育担当の先生の話、これまでの縦割り班活動の経験の中から、(友だちっていいな)と思えたこと友だち俳句にまとめました。
来週のこの時間に、できた俳句を発表しあいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月3日(火))

今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、きくなとはくさいのごまあえです。
今日のみそ汁は、具沢山で、特にさつまいもがゴロっと大きく食べ応えがありました。
副菜のごまあえには、「きくな」が入っています。大阪市の給食では、大阪で作られた、きくなをできるだけ使うようにしています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 代表委員会 
2/12 C-NET 健康委員会発表 6年城陽中ガイダンス かけあし週間(18日まで)
2/14 チャレンジ教室(2・4年)

重要なお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

安全マップ

河川増水

学校いじめ基本方針

全国学力・学習状況調査

学校生活のきまり