1月24日〜30日は学校給食週間です
毎日美味しい給食を作ってくださっている給食調理員さんに感謝の気持ちを伝えるため、児童全員で手紙を書いてプレゼントしました。
これからも美味しい給食をよろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(1月24日(金))
今日の給食は、ごはん、牛乳、筑前煮、ツナとキャベツのごまいため、黒豆の煮ものです。
感想を1年生に聞きました。 「筑前煮のこんにゃくとシイタケが美味しかった。」と聞きました。 黒豆は1年生に人気のようで煮汁まで美味しいとのことでした。 ![]() ![]() ひまわり調理実習
食材の大きさや、調理過程など一つずつ確認しながら進めていました。
「おいしい!」「かたい!」などそれぞれ感想を言いながら、暖かい料理を食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり調理実習
今日はひまわり学級で調理実習をしました。自分たちで育てた大根やカブを調理しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(1月23日(木))
ごはん、牛乳、鶏肉のおろしじょうゆかけ、一口がんもとじゃがいものみそ煮、みずなの煮びたしです。
感想は6年生からです。「大おかずは安心する味で落ち着く〜。みそ味だからかな。鶏肉は酸味がさっぱりして良かった。」とのことでした。 今日は年に1回の「みずな」の献立でした。 ![]() ![]() |
|