3学期もよろしくお願いします。

PTA 5校園ボッチャ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(土)、長吉西中学校区五校園(長吉西中、長吉小、長吉出戸小、川辺小、長吉幼稚園)のPTAが主催となり、ボッチャ大会が長吉出戸小学校で開催されました。校園長先生のチームも含め8チームでのトーナメントとなりました。
ボッチャという競技は、年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に競い合えるスポーツです。参加者のほとんどが初心者でしたが、スポーツ推進委員の方に丁寧に教えていただき、幼稚園児から大人まで一緒に楽しむことができました。小さな子どもがスーパーショットを投げたときは、会場一体が盛り上がりました。

幼保小連携 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちは、小さい友だちにわかるように、優しく説明したり、遊びを手伝ったりしていました。

保育園で担当してくださった先生に久しぶりに会い、笑顔を見せる子どももたくさんいました。

幼稚園・保育園のみんな、楽しんでももらえたかな?

幼保小連携 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、地域の幼稚園や保育園のお友だちを招待して、秋の宝物で作ったおもちゃ屋さん遊びをしました。

これまでに小さいお友だちに楽しんでもらえるように改良と工夫を重ねてきました。

さて、楽しんでもらえるかな?

児童集会 2・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日、集会委員会が企画・運営する集会があります。
今日は、講堂で2年生と4年生のきょうだい学年で集会をしていました。

「何なげたでしょう?」というゲームをしていました。
司会担当、舞台裏で物を投げる担当、手を挙げている児童にマイクを届ける担当等、各担当に分かれて手際よくゲームを進めていました。

3学期になると、きょうだい学年の中も深まり、委員会の児童のお仕事ぶりもきっちりとできるようになり、とても頼もしいです。

学習の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の後は、各クラスで冬休み中の出来事を伝えあったり、新年の目標を立てたりしていました。

1年生の教室では、冬休み中の宿題の絵日記を見せ合いながら、発表会をしていました。
どの子も丁寧にかいていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 出前授業3年(健勝クラブ 昔あそび)
2/12 クラブ見学会
2/13 学習参観・懇談会1・3・5年
2/14 学習参観・懇談会2・4・6年
PTA関係
2/14 PTA実行委員会

お知らせ

ほけんだより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査

学校のきまり

安全マップ

学校安心ルール

非常変災

長吉小学校いじめ防止基本方針