3月24日(月)は修了式です。
TOP

放送局で働く人々(5年生)1月23日

5年生は社会科で「放送局で働く人々」の学習をしています。放送局の仕事・コマーシャル・報道番組など必要な用語をしっかりとワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かみつきがめは悲しい生き物?(3年生)1月23日

3年生は国語で「カミツキガメ」の学習をしています。カミツキガメは悲しい生き物だろうか。」の問いにみんなが答えました。「日本にきたいから来たわけではないのに、とりのぞかれるんだ。」と子どもたちは、生き物の気持ちになって考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆1月22日(水)の給食☆

献立は、はくさいのクリーム煮・あつあげのピリ辛じょうゆかけ・豚肉とさんどまめのオイスターソースいため・黒糖パン・牛乳でした。

はくさいのクリーム煮は、鶏肉・はくさい・たまねぎ・チンゲンサイ・にんじん・しいたけを使用し、牛乳とクリームを加えて煮て、でんぷんでとろみをつけた中華風のクリーム煮です。

画像1 画像1

薬の正しい使い方講座(6年生)1月22日

6年生は「薬の正しい使い方」について学習しました。薬剤師の先生が講師に来てくださりたくさんのことを学びました。「病気になったら、薬を飲まないといけないの。」という質問に対して先生は「人間には自分の力で治そうとする力があるんだよ。」と教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび(1年生)1月22日

1年生は生活科で昔遊びをしています。けん玉やお手玉、あやとりなど昔の遊びを楽しんでいます。「上手にできたよ。」と、とてもうれしそうに披露しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 平野支援学校との居住地交流5年
2/11 建国記念の日
2/13 卒業遠足(キッザニア甲子園)

学校だより

学校評価・学校協議会

その他

事務室

「全国学力・学習状況調査」の結果