12月13日(金)給食
今日の献立は、
◯きのこのドリア ◯鶏肉と野菜のスープ煮 ◯みかんゼリー ◯黒糖パン ◯牛乳 でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 非行防止教室【5年】![]() ![]() 調理実習【5年】
スカイビルで育てていたお米の収穫も終わり、実際に土鍋を使って調理しました。焦げてしまうところやべちゃくちゃのご飯までありましたが、難しさを体感しつつおいしくいただきました。一緒に作ったみそ汁は出汁の必要性を感じた人がほとんどでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メトロキッズ マナー教室(12月4日/5年生)
Osaka Metro と(株)ミライロの講師の方々による
マナー教室が行われました。 ミライロの講師の方は生まれつき全盲の方で、 子どもの頃の思い出や現在の生活の様子などを 詳しくお話してくださいました。 お話やゲームを通して、 ユニバーサルデザインについて学びました。 ユニバーサルデザインとは、 誰にとっても使いやすいデザインのこと。 Osaka Metroの電車やホーム、駅などにも たくさんのユニバーサルデザインの物がありました。 「ちがい」は「まちがい」ではない。 視覚障がい者でもある講師の方との関わりの中で、 「障がい」についても学ぶことができる貴重な機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 総合的な学習の時間「大阪に来る外国の方に和食を紹介しよう」
これまで、日本に古来から根付く『和食』の文化について学習してきました。
本日は、調べたことをもとにして和食の献立をつくり、グループで発表をしました。 どのグループの発表も時間がかけられているのがよくわかるものになっており、発表後みんなからの拍手が起こっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|