すべては子どもたちの笑顔のために!

1年生 国語

繰り返し練習してきたカタカナのテスト。

集中して、最後までよくがんばったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(木)給食

今日の献立は、

◯鶏肉のチリソース焼き
◯焼き豚のスープ
◯ツナとさんどまめのオイスターソースいため
◯ごはん
◯牛乳 でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生×きりん組 4つの視点を意識して! 〜 幼小の架け橋

スクリューコップづくりにチャレンジ!
1年生が園児たちに、作り方をやさしく教えてあげています。

楽しむ
ひらめく
ちょうせんする
はげます

4つの視点を意識して取り組みました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ほめタイム 〜 体育

体育の公開実践授業!
児童一人ひとりががんばるテーマを決めて取り組みました。
最後は、お友だちの良かったところを伝えあう「ほめタイム♪」
ステキなシーンでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA給食試食会(10月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA厚生委員会の皆様の協力のもと、
1年生の保護者対象(希望制)で給食試食会が行われ、
22名の方が参加されました。

給食を食べた後には、
中津小学校の栄養教諭の先生から
大阪市の給食についてのお話がありました。

保護者の皆様のご感想より

「自身が食べていた頃とは違い、パンもふかふかで柔らかく、シチューもしっかりとした味付けでおいしかったです」
「栄養のことも考えられていて安心です」
「年に1回しか出ないという柿も、甘くておいしかったです」
「レシピも毎月配られるので、家庭でも作れるので助かっています」
「想像以上に具沢山で食べごたえがありました」
「お野菜も豊富で、季節に合わせたものも入っていて、色彩豊かだと思います」
「子どもも毎日、喜んで食べているという話を聞いていたので納得です」
「家では食べたことのない食べ物を食べる経験ができて良いことだと思いました」
「好き嫌いの多い子ですが、いろいろ食べられるようになってきていて、感謝です」
「今日は給食に込められた想いを知ることができたので、参加できてよかったです」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
小学校行事
2/10 祝日講話
2/13 3年そろばん教室 委員会活動(学校保健委員会)
ICT支援員
2/14 6年USJ出前授業(5・6h講堂)3年そろばん教室
SC(今年度最終)

お知らせ

安全マップ

いじめに関する基本方針

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査