教員 研究討議会
4年の研究授業について、放課後に討議会を行いました。
グループになって、授業参観の観点(1 自分の思いを主体的に表現する力の育成 2 自分や友だちの表現のよさを感じ取る力の育成 3 児童がよりよく学ぶための工夫)に沿って意見を出し合いました。 グループごとに様々な意見が出され、充実した討議会となりました。 ![]() ![]() 4年 研究授業
4年2組で図画工作科の研究授業を行いました。
題材名:まぼろしの花をさかせよう!(絵に表す活動) この題材では木版画をします。子どもたちは、初めて彫刻刀を使います。 導入では、実際に存在する不思議な花の写真を見ました。唇や鳥、サルの顔がたくさんあるような花の写真が映し出されると、「おー!」と驚きの声が上がりました。子どもたちは、形や模様などに着目して気づいたことをどんどん発表しました。それから、不思議な花を想像してアイデアスケッチをしました。その後には、友だちとアイデアスケッチを見せ合って交流しました。 どんな「まぼろしの花」ができるかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本校玄関の花
本校の玄関に、サザンカがきれいに咲いています。
![]() ![]() あいさつ週間
今週は「あいさつ週間」です。
本校でも、正門に立ってあいさつレンジャーと代表委員が登校してくる児童に「おはようございます!」と元気よくあいさつをしていました。 ![]() ![]() 新一年生保護者対象 『標準服リサイクル会』のお知らせ【PTA】
初春の候、保護者の皆さまにおかれましては益々のご健勝のこととお喜び申しあげます。新年を迎え、ご家族でお子さんのご入学の日を心待ちにされていることと存じます。
さて、PTAでは不用になった標準服などをサイズ替えに利用する方への橋渡し場として、リサイクル会を行なっています。 来春のお子さんのご入学準備として新一年生保護者を対象に、下記のとおり『標準服リサイクル会』を開催いたします。 新一年生保護者説明会終了後、ご多用のこととは存じますが、ぜひお立ち寄りください。 日時:1月24日(金) 新一年生保護者説明会終了後から (16:40頃予定) 場所:本校1階 多目的室 当日、会場までの順路はプレートを貼りご案内しております。 持ち物:持ち帰りの袋・くつ袋 《リサイクル品内容》 ブレザー・スカート・ズボン・制帽・白帽子・体操服・ベスト・セーター・給食着・赤白帽子 *無くなり次第終了いたします。 ☆できる限り皆さまにご提供したいため、お一人3点(ブレザー、スカート、ズボン1点その他2点)まででお願いします。 (会場出口にて持ち帰り枚数を係より確認させていただきます) ☆複数枚ご希望の方は、再入場券を出口で発行いたします。再度お並びとなりますが、必要な方は係にお声かけください。 ☆全て無料提供させていただきます ※当日会場では時間制限・入れ替え制で行います |
|