4年生 特別の教科道徳「三つのつつみ」
道徳の学習に取り組んでいます。
山を案内した猟師が何のためにつつみを小屋に残していったのかについて考えました。 「思いやり」が誰のためにするべきことであるか、みんなで話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科「分数」
帯分数を含む分数のたし算の計算のしかたについて班で話し合いました。
「帯分数を整数と分数に分ける方法」「帯分数を仮分数になおす方法」それぞれの計算の過程を考え、みんなの前で発表できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 かけ足
今日も元気いっぱいかけ足をしています!
![]() ![]() 6年生 図工
線彫りが終わった児童から、板木に色をつけています。
一版多色刷りのため、少しずつ出る色を確かめながら刷ることができます。 どんな作品が完成するのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(火)給食
今日の献立は、
◯親子丼 ◯紅白なます ◯抹茶大豆 ◯牛乳 でした。 今日は「お正月献立」として「紅白なます」が登場しました。細切りにした野菜などを酢で味付けした料理を「なます」といいます。 「紅白なます」は、大根の白色とにんじんの赤色で水引を意味し、めでたさを表しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|