2月4日(火) 学習の様子
2年 英語
色を塗って切り取った楕円形の紙を組み合わせるとー ハートの形ができあがりました! 先生がゆっくり、丁寧に英語で作り方を説明するのを子どもたちも、注意深く聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日(月) 学習の様子
1年 生活科
凧作りを始めていました。 六角形の凧は、上下、裏表が間違いやすいので、みんなで確認していました。 みんな、どんな絵をかくのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(日) もちつき大会
前日、そして当日の朝早くから多数の地域の皆さんが準備にあたっていらっしゃいました。
つきたてのお餅をぜんざいに入れたりきな粉をつけたりしていただきました。 子どもたちが餅をつくと、周りから「よいしょ!」「がんばれ!」といったかけ声も聞こえてきました。 餅つきの他にも折り紙やお祭り太鼓のコーナーもあり、とても楽しい1日でした。 地域の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(金) 学習の様子
5年 家庭科
フェルトで小さなポーチやマスコットを作っていました。 細かく切ったフェルトを縫いつけるのは難しそうですが、友達にアドバイスをもらいながらがんばって取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(金) 学習の様子
3年 体育
バスケットボールの練習をしていました。 グループを2つに分けて、攻撃、守備を交互に行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|